医療法人社団あすなろ会
フォレストクリニックオダサガ内科
TEL 042-701-8338

〒252-0314神奈川県相模原市南区南台5-11-19ペアナードオダサガ303号
小田急相模原の北口駅前総合内科クリニック。フォレストクリニックオダサガ内科です。
内 科
糖尿病内科・呼吸器内科・循環器内科・内分泌内科・脳神経内科
小田急相模原駅北口駅前内科クリニック。駅徒歩2分。北口ペアナードオダサガ3階。
当院につきまして
●かかりつけ医として最適な総合内科専門医が内科全分野に対応し、全身の健康管理を実施いたします。
●高度検査:MRIやCT、トレッドミル検査、心筋シンチ、脳血流SPECT、冠動脈CT等は、近隣の国立病院機構相模原病院の予約が直接取れます。
●上部消化管内視鏡検査・下部消化管内視鏡検査は主に国立病院機構相模原病院や北里大学病院等にて、紹介実施しています。
●小田急相模原駅北口駅前の総合内科・糖尿病内科・呼吸器内科、循環器内科内分泌内科、脳神経内科、高血圧・糖尿病・脂質異常症等、生活習慣病なら当院へお越しください。
●小田急相模原駅改札を北へ徒歩2分、ペデストリアンデッキを渡ってすぐ、ペアナードオダサガ3階の総合内科クリニックです。
●特定健診・大腸癌検診・肺癌検診・前立腺癌検診(相模原市)も診療しています。
●各種自費診療(AGA・ED)、各種自費予防接種も実施しています。
●睡眠時無呼吸症候群の簡易検査・CPAP導入・管理も実施しています。
●在宅酸素療法の導入も実施しています。
●ボトックス(ボツリヌス毒素)による眼瞼けいれん、半則顔面けいれんの治療も実施しています。
●直接来院していただき、順番に診察いたします。
●脳神経内科は脳神経外科の内科版と考えていただければよいです。脳梗塞・パーキンソン病・
糖尿病性神経障害・めまい・脳梗塞等です。
●糖尿病に関しましてはインスリン導入・管理栄養士による栄養指導・自己血糖測定・10分で検査結果が出る、HbA1c・血糖値測定装置を備えております。
●また、小田急相模原駅徒歩2分ですので、座間市の方や相模大野からでもアクセスが良いところにあります。地下駐車場も完備しております。
外来非常勤看護師・外来非常勤臨床検査技師急募
フォレストクリニックの内科外来業務です。
小田急相模原駅徒歩2分とアクセスが良く通勤しやすいです。仕事帰りのお買い物も可能です。内科慢性疾患が主体です。糖尿病の比率が多目です。仕事内容は主なものは、採血・採尿・心電図・レントゲン介助ですが、採血が一番多いです。問診等は受付職員がやっております。まれに、ホルター心電図・呼吸機能測定等があります。ホルター心電図・呼吸機能測定は入職してからやり方をお教えします。インスリン注射・血糖自己測定指導は、年に数人程度だと思いますが、ビデオがありますので、入職後に学ぶことができます。無理なら医師がやります。診療時9時-18時ですが、12時-15時まではフリーなので、自宅に近い人は自宅に帰って休んでもらっても構いません。水・土午後・日・祝は休みです。1日のうち午前か午後を1単位ずつとすると、週に9単位(土曜日は午前のみ)の業務があります。看護師2-3人で、9単位を勤務。1人3-4.5単位/週の勤務日数を想定しています(0.5単位というのは、土曜日2週に1回勤務という意味です。)。1日午前午後連続勤務希望は応相談です。1月早めに働ける方を探しております。クリニック代表電話042‐701-8338に御連絡下さい。
インディード採用サイト; https://ats.joboplite.jp/job_offers/17073555
臨時のお知らせ
マイナ保険証・オンライン資格確認始めました。
オンライン資格確認(マイナカードを保険証として利用)を初めました。
当院を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報
その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
*当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
オンライン資格確認実施医療機関として以下の点数が加算されます。
★医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)がこれから加算されます。
加算1 4点(マイナ保険証を利用しない場合)1点は10円です。
加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合) 1点は10円です。
*オンライン資格確認を導入する医療機関等における個人情報の利用目的
【患者への医療の提供に必要な利用目的】
〔医療機関等の内部での利用に係る事例〕 (略)
〔他の事業者等への情報提供を伴う事例〕
・当該医療機関等が患者等に提供する医療サービスのうち、
-他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、
介護サービス事業者等との連携
-他の医療機関等からの照会への回答
-患者の診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求める場 合
-検体検査業務の委託その他の業務委託
-家族等への病状説明 ・医療保険事務のうち、
-保険事務の委託
-審査支払機関へのレセプトの提出
-審査支払機関又は保険者への照会
-審査支払機関又は保険者からの照会への回答
・事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、
-事業者等へのその結果の通知 ・医師賠償責任保険などに係る、
医療に関する専門の団体、保険会 社等への相談又は届出等
【上記以外の利用目的】 (略)
通常のお知らせ
通常保険診療
●健康保険について 受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
当院の感染対策*発熱がある方や新型コロナ感染症が疑われる方は受付又は事前に電話でご相談ください。
●医院の取り組み
1,感染予防:遮蔽物の設置。一定の距離の確保。消毒を適時・適切に計画。
2,熱がある方の診療:空間的に導線を分ける対策を実施。
3,待合室の混雑時:混雑解消に配慮して診療。
●職員の取り組み:清掃・消毒等、院内の衛生管理を実施。マスクの着用。手洗いの励行。自身の健康管理を実施。
●患者さんへのお願い:院内でのマスクの着用。入り口での手指の消毒。待合室での一定の距離の確保。
予防接種
●相模原市・座間市の公費 肺炎球菌ワクチン予防接種
●糖尿病診療随時受付
●相模原市特定健診・社会保険特定健診(集合B):基本的に、16時時30分から17時頃から実施しています。医院受付または電話でお問い合わせください。
●相模原市肺癌検診:肺癌検診のみの場合は、随時受け付けております。医院受付、または電話でお問い合わせください。
●相模原市大腸癌検診:随時受け付けております。医院受付、または電話でお問い合わせください。
●相模原市前立腺癌検診:随時受け付けております。医院受付、または電話でお問い合わせください。
●相模原市医師会ABC検診:随時受け付けております。医院受付、または電話でお問い合わせください。
●自費診療:AGA・ED:お電話で予約→発注→投薬・注射となります。キャンセルは出来ません。
●各種自費予防接種:お電話で予約→発注→投薬・注射となります。キャンセルは出来ません。
●栄養指導 管理栄養師による食事指導を実施。医院受付、または電話でお問い合わせください。
●職員募集 臨床検査技師・正看護師・准看護師・医療事務の方随時募集中。お問合せください。
●相模原市・座間市肺炎球菌感染症定期予防接種につきまして
1、予約:あり:042-701-8338にお電話してください。
2、実施期間:令和3年4月1日(月)~令和4年3月31日(火)
3、対象者:
①令和3年度に65・70・75・80・85・90・100歳・100歳以上の方
②60歳以上65歳未満の心臓・じん臓若しくは呼吸器の機能又は
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する者として
厚生労働省令で定める方
*過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことがある方は対象外となります。
*脾臓摘出者で健康保険が適用される方は除外されます。
4、費用:4,000円(税込)
*免除申請される方は、証明書の持参・事前の手続きをお願いします。
5、公費の方の費用免除:
下記項目に該当される方は確認資料(①-⑥のうち一つ)
を受付時に窓口に御提示下さい。
※確認資料の提示がないと接種費用をお支払いして頂くことになります。
後日資料をお持ち頂いても費用の払戻しはできませんので、
あらかじめご了承下さい。
①介護保険料納入通知書
(3枚目の保検料賦課の段階区分算定の根拠の項目の段階の欄が
「第1段階」「第2段階」「第3段階」「第4段階」の方)
②介護保険負担限度額認定証
③後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
④生活保護受給者票
⑤本人確認証(中国残留法人等支援給付受給者)
⑥市民税非課税証明書(住民票上の世帯員全員のものが必要)
まちづくりセンターにて発行。